「いよいよエレベーターが紀ノ川駅に」今日の南海乗車録(2025.8.5)
公開日時: 2025-08-05 23:28:01更新日時: 2025-08-05 23:31:45行き
紀ノ川→和歌山市 C#3516 (3515F)
今日は所用で市駅まで。
行きはnohara1507さんが鉄道運用Hubに投稿されていた情報から、いつものように3515Fを狙って乗車です。
帰り
和歌山市→紀ノ川 C#1008 (1008F)
帰りは1008Fに乗車成功。
港まつりの帰りにはそもそも都合の良い時間に6両運用がなかったので、今日は1000系に乗れてラッキーでした。
ところで、紀ノ川駅では、多くの利用者が待ち焦がれたエレベーターの整備がついに実施されることになったらしく、大規模な工事が進行中。
まず、現役時には常に強烈な悪臭に包まれていた古いトイレがエレベーター設置スペース確保のため、ついに解体され、駐輪場として使用されていた区画の一部とともに整地作業が進められています。
跨線橋もエレベーターシャフトと連結する工事に向け、足場を設置しやすいようにするためか、既に骨組みへ細いH鋼が溶接されていました。
この「ここでは左側通行」の文字も、いつまで見られるかわかりませんね……
かつてはエレベーター設置に向けて署名活動も行われていた紀ノ川駅。
転轍機の管理のためにかろうじて駅員が配置されているようなこの駅にも、いよいよバリアフリーがやってきそうです。