鉄道 >
鉄道運用Hub v25.08-1を公開しました
公開日時: 2025-09-02 20:08:13更新日時: 2025-09-02 20:08:13Midari Createでは、ユーザー投稿型鉄道運用情報共有サービス「鉄道運用Hub」をv25.08-1に更新しました。また、この更新に合わせ、新規路線系統として「JR西日本 城端線・氷見線」を追加しています。
主な変更点は以下の通りです。
アプリ本体の変更点
アプリ起動の高速化
鉄道運用Hubでは、2023年のアプリ初公開時より、走行位置の推定や時刻表の描画など大部分の処理をユーザー端末内で完結させる設計を採用しています。この設計には、スムーズな画面遷移やオフラインでの動作などの利点がある一方で、ユーザー端末内に読み込まれるデータのサイズが増大し、アプリの起動が遅くなるという欠点も存在していました。
今回の更新では、ユーザー端末内で動作するアプリ本体のうち、投稿画面や設定画面などアプリ起動直後数秒の間には使用される可能性の低い機能をアプリ本体とは別に遅れて読み込むようにすることで、アプリの起動を高速化しました。
着時刻の表示に対応
これまで、鉄道運用Hubの時刻表では、各列車終着駅以外は全て発車時刻のみの掲載としてきましたが、この仕様は時刻表のデータサイズを小さくできる一方で、走行位置機能では実際の走行位置とのずれが大きくなるなどの問題も存在していました。
v25.08-1では時刻表に着時刻のデータも含めららるようにすることで、こうした問題を軽減するとともに、各列車詳細画面で着時刻が表示されることにより時刻表機能の利便性も向上しています。
各列車詳細画面では、着時刻の表示開始に合わせ、UIデザインも変更。別の路線に乗り換えられる駅については、この画面から直接路線選択ポップアップを開くことができるようにしています。
なお、時刻表への着時刻データ導入については、今年2月以降にダイヤ改正が行われた路線系統に対して順次進めてまいりますが、今年2月より前にダイヤ改正の行われた路線系統は基本的に対象外となりますことをご了承願います。各列車詳細画面では、着時刻の表示開始に合わせ、UIデザインも変更。別の路線に乗り換えられる駅については、この画面から直接路線選択ポップアップを開くことができるようにしています。
elem2img.jsのバージョンアップ
スクリーンショット生成ライブラリ elem2img.jsを先日公開したv25.08-1に更新しました。これにより、アプリ本体のスタイルシートで入れ子構文が使用可能となり、ソースコードの可読性が向上しています。
既知の不具合の修正
ダークテーマを中心に報告されていたUIデザインの乱れなど、複数の不具合を修正しました。また、投稿画面に表示される上書き投稿についての案内文には誘目性の問題が指摘されていたため、文字色を赤色に変更しています。
管理画面から情報投稿時の組成の検証を無効化可能に
v25.08-1では、管理者用設定画面から設定を変更することで、情報投稿時の組成の検証を無効化することができるようになりました。この機能はダイヤ乱れなどの際に所定外の両数で運用される列車が発生した際に、所定外の両数を投稿可能とするために組成の検証を一時的に無効化するといった利用シーンが見込まれています。
JR西日本 城端線・氷見線系統を追加
アプリ本体のバージョンアップに合わせ、新規路線系統としてJR西日本の城端線・氷見線系統を追加しました。この路線系統には、城端線と氷見線の全線と、あいの風とやま鉄道線の富山-高岡間のうちJR西日本所属車両で運転される列車が含まれます。
なお、あいの風とやま鉄道線の列車については、アプリ本体v25.09-1公開時に遅れての追加となりますことをご了承願います。
この記事のタグ:
鉄道運用Hub
鉄道運用Hub
この記事へのコメント
2: かぁくん(管理者)
投稿内容にルール違反の疑いがあったものとみなされ、投稿制限がかかっているものと思われます。投稿制限は、運営側で投稿内容を確認し、明らかな荒らし行為を行った形跡がみられなければ1週間程度で解除されるように調整していますので、しばらくお待ちください。2025-09-16 18:43:53
3: ABC 12
これになってから同じ電車(運用)が2つでていることがあります。2025-09-20 21:14:424: ABC 12
これになってから同じ電車(運用)が2つでていることがあります。2025-09-20 21:15:065: かぁくん(管理者)
運用表データの不具合と思われますので、お手数ですが、どの路線のどの列車で症状が発生したかを添えて、鉄道運用Hub公式SNSまたはDiscord上の鉄道運用Hubユーザー会までお願いします。2025-09-21 19:01:266: 匿名
インターネットの環境は良好なのですが、鉄道運用hubを開こうとすると、サーバに接続しています... の状態で、全く開けないのですが、どうすればよいでしょうか?2025-09-22 14:23:267: かぁくん(管理者)
内部キャッシュデータが破損している可能性がありますので、まずはこちらからキャッシュデータの削除をお試しください。https://unyohub.2pd.jp/user/clear_caches.php
それでも改善しない場合は、症状の発生している端末のOSバージョンを添えて再度ご連絡願います。2025-09-22 16:49:10
8: 阪急5100F
人身事故の影響で運用変更になった場合、すべての運用が変更になった場合、すべての情報を差し替えで新しい運用情報を投稿しても大丈夫でしょうか?(駅員様からの情報の場合で)2025-09-25 13:09:08
9: かぁくん(管理者)
ダイヤ乱れで山切りや段落としが行われた場合は当然多くの運用が差し替え同様の状態となりますので、その場合は直接確認であるか引用投稿であるかを問わず、影響を受けた全ての運用に差し替えの投稿をしていただいて問題ありません。ただし、特にダイヤ乱れ時など多忙なタイミングでの鉄道職員の方への問い合わせは業務の支障となることがありますので、その点はご迷惑のないよう配慮願います。2025-09-25 16:44:20
1: 阪急初代2000系が好き
運用情報を投稿しようとすると、「ERROR: 投稿制限措置が実施されているため、現在は投稿機能をご利用いただくことができません」と表示されたのですが、どうすればよいでしょうか?2025-09-15 18:47:36