目次 > 2020年 > 2月 > 26日 >
カテゴリー:

カテゴリー:

<<【イラスト】色鉛筆でマテバちゃん...【イラスト】SDマテバちゃん...>>
【アプリ】「運用観察ノート」バージョン1.2.1を公開しました
作成日時: 2020/2/26 (水) PM 6:53
最終更新: 2020/3/12 (木) PM 12:10
最終更新: 2020/3/12 (木) PM 12:10
この度、きのくにソフトウェアにて、鉄道運用調査補助アプリ「運用観察ノート」の最新版となるバージョン1.2.1が利用可能となりましたので、本バージョンでの変更点と共にここにお知らせします。
本バージョンより正式公開となったバージョン1.2系列では、以下に挙げる機能の追加・更新の他、一部のメニュー項目等の名称変更も行っています。
主な変更点
文字数カウンターの実装
これまで、運用観察ノートでは、調査結果をSNS等に投稿する際は、ユーザーのみなさまがアプリのスクリーンショットを取得し、これを投稿することを前提として、文字の色分け機能を強化し、下部ショートカット入力欄に一時非表示ボタンを設けるなどのメイン画面の外観の改善に注力してきました。一方で、ユーザーのみなさまにおかれましては、スクリーンショットではなくテキストとしてSNSに投稿するという需要が以前より存在していましたが、運用観察ノートには文字数カウンターが実装されておらず、SNSに投稿可能な文字数に合わせて調査結果をコピーする際に文字数を調整することが煩わしい状態となっていました。
今回の更新では、メインの入力欄にて文字を選択している間、下部のショートカット入力欄が選択中の文字数と全体の文字数を表示する文字数カウンターに切り替わる機能を実装し、加えて、文字数カウンターでは日本語版twitterにおける文字数のカウント方法(半角記号・英数字を0.5文字、それ以外の文字1文字)でカウントした文字数も併記する仕様とし、この問題の改善を図りました。
UIの変更
従来の運用観察ノートでは、検索ボックスやテキストの入力欄については、枠付きのボックスをデザインとして採用してきましたが、今回の更新では、近年のトレンドに合わせる形でこうしたテキストボックスのデザインを下線のみのシンプルなものとしました。この他にも、調査結果保存時に表示されるメニューの構成など複数箇所でデザインの変更を実施しています。
不要な過去の調査結果の削除に対応
誤って保存してしまった不要な調査結果などの不要な過去データについて、メニューの「過去のノートを開く」の項目より、削除することが可能となりました。削除した調査結果は端末内から消去されるため、検索時にも表示されることはありません。
使い方説明の改善
今回の更新に合わせ、付属の使い方説明ファイルについても、CSSによる色付きデザインの付与や、目次の新設など、使いやすさを改善しています。ご利用方法
運用観察ノートはきのくにソフトウェアのアプリ紹介ページにあるリンクからご利用いただけます。webアプリとして実装されているためインストール不要ですぐにご利用いただけますが、端末にインストールしていただくことでオフラインでもご利用いただけるようになります。
<<【イラスト】色鉛筆でマテバちゃん...【イラスト】SDマテバちゃん...>>
ブログ・ホームページの新しい記事
【お知らせ】当ブログを全面リニューアルします! 【フォント】ウソ電フォント-Kokutetsuを更新しました 【webアプリ】「Wakarana」の正式版をリリースします! 【アプリ】Open SNS Simulatorを公開しましたこの記事へのコメント
ここにコメントする
【!】コメント投稿についてのご注意
他のサイトやブログ、他人のTwitter等からの転載の際は引用元のURLを記載してください。
ご協力お願いします。
詳細はこちらをご覧ください。
2021/3/1 (月) PM 1:39