目次 > 2020年 > 1月 > 10日 >
カテゴリー:

<<【乗車録特別編】2020年乗り初...【乗車録特別編】大回りでダイヤ崩...>>
【乗車録特別編】大回りでダイヤ崩壊の大和路線をゆく (前編)
作成日時: 2020/1/10 (金) PM 6:53
最終更新: 2020/1/12 (日) AM 12:19
最終更新: 2020/1/12 (日) AM 12:19
1/6(月)の大回り乗車録兼撮り日記です。
和歌山→王寺 クモハ227-1020(SR12+SS05)

この日は、最近twitterを始めたしんざちゃんに誘われ、東海道線で撮り鉄することに。
(しんざちゃんとまっちゃんくらいですね、この乗車録で敬称が「ちゃん」の人物って(笑))
悲しい哉、227系で統一されて以来、多くの運用鉄が関心を向けなくなってしまった和歌山線。
3日前の正月臨時ダイヤで運用表が役に立たない中、お気に入り編成乗車は半ば諦めた状態で和歌山駅に向かいましたが、幸運にも、そこにやってきたのは正しく期待通りのSR12!
と、いうことで、これに乗車して王寺まで。
が、しかし、途中で乗務員室から不穏な列車無線が漏れ聞こえるようになったかと思えば、不気味に遅延してやってくる対向列車。
妙な胸騒ぎを覚えつつ王寺にやってくると、「大和路線は保安設備故障によりダイヤ乱れ」という旨のアナウンスが・・・
王寺→奈良 クハ220-9 (NA426+NA413)

王寺駅の時刻表を見ると、そこに並ぶ文字はどれも1時間程に及ぶ遅延時間。
そしてその数字は時を追うごとにみるみる大きくなっていきます。
とはいえ、時間にはかなり余裕を持たせてあったかぁくん。
大和路線に乗るからには、名物のクハ220に乗ってやろうと考え、1本送れば次の列車はいつ来るともわからない状況で3列車をパス。
すると、ここでもラッキーなことに、期待通りのクハ220に乗ることができました。
が、しかし、ダイヤ乱れの本番はここからです。
ただでさえ1時間半の遅延と共にやってきたこの列車。
なんとなくそうなりそうな気はしていましたが、案の定、奈良駅手前で抑止。

理由はもちろん、「大和路線ホームが満線」との旨。
王寺からここまで走ってきた時間よりも長い間抑止された後、ようやく奈良駅に到着。
乗ってきた快速は後ろ4両が折り返し天理行き臨時列車となるとのことだったので、記録程度に撮影しました。

と、まあ、これで大和路線(奈良-木津間を除く)からは脱出できたわけですが、大和路線のダイヤ崩壊は八尾-志紀間でのレールの破断とそれに伴う保安機器トラブルというなかなかハードな原因によるものらしく、そんな遅延からそうそう簡単に逃れられるはずなどなく・・・
奈良→京都 クハ103-225 (NS409)

奈良駅で待っていると、半時間以上遅れてやってきた京都行き普通列車。
幸運なことに103系充当でしたが、大和路線のダイヤ乱れの影響をモロに受けている奈良線、もちろん半時間遅れだけで京都まで送り届けてくれるはずがありません。
まず、後続のみやこ路快速は所定通りの時間には来ないので、当然の如く宇治は空待避。
で、それだけなら遅延した奈良線ではよくあることですが、今日は「木幡駅で先発の普通車と接続する」というオマケ付き。
えーと、
普通車と普通車が緩急接続。
はい。
意味不明ですね。
はい。
で、その後は本日2度目の終着駅手前抑止を食らい、ようやく京都に到着。
遅延によって運番が42Aから50Aに変更された103系を撮影したあと、時計を見れば12時半などとうに過ぎ・・・
とはいえ、腹が減ってはなんとやらなので、京都駅の駅そばで前回同様に鶏天丼を注文。
ささっと完食し、しんざちゃんが先に到着しているという岸辺へ向かいます。
京都→高槻 クハ222-2017(???+W17)

とりあえず新快速に乗車。
2000番台で唯一、車番の下2桁と編成番号が一致しているW17の充当でした。
さっき103系を望遠で撮ったあとレンズを交換していなかったので、ご覧のような写真に...
高槻→茨木 クハ222-2084 (J10)

高槻からは快速で茨木まで。
まあ、岸辺着は高槻から普通に乗っても変わりませんでしたが、なんとなくJ編成に乗りたかったので・・・
茨木→岸辺 クハ206-1031 (Z23+S16)

茨木からは、かぁくんとしてはこれまで乗ったことがなかった207系で岸辺まで。
で、到着してみると、岸辺には普段は見ないような多くの撮り鉄の姿が。
とりあえずは予定通り、ここでしんざちゃんと合流。
小柄な体に似つかわしくなく、望遠レンズ付きのEOS70Dを首から下げたしんざちゃん。
その視線の先を見てみると、そこにはこちらに向かってやってくるクモヤ145の姿が!
(後編に続く)
<<【乗車録特別編】2020年乗り初...【乗車録特別編】大回りでダイヤ崩...>>
鉄道の新しい記事
【乗車録番外編】2021年初乗り鉄@大阪近郊区間 【フォント】ウソ電フォント-Kokutetsuを更新しました 【フォント】神戸市交通局の車番を再現したウソ電フォントが登場! 【アプリ】「運用観察ノート」バージョン1.2.1を公開しましたこの記事へのコメント
現在このページでは、新規のコメントは受け付けていません。
【!】システム移行作業に伴い、コメント受け付けは停止しています。
なお、現在は暫定システムでの運用のため、4月以降の記事にサムネイルが表示されません。
2021/4/7 (水) PM 12:06