目次 > 2017年 > 7月 > 12日 >
カテゴリー:

<<「不幸は明日も尾を引く予感」今日...「あれ?これってC#8356だっ...>>
「今日は一転、大勝利!」今日の南海乗車録(617)
作成日時: 2017/7/12 (水) PM 8:02
最終更新: 2017/7/12 (水) PM 8:02
最終更新: 2017/7/12 (水) PM 8:02
行き
紀ノ川→天下茶屋 C#1051 (1051F)

昨日、お気に入りの1051Fが住之江出庫・住之江入庫の普通車運用に就いているのを見かけたので、今日は住之江出庫の運用でこれを狙うことに。
すると、昨日と同じ運用である6808列車で狙い通りの1051Fに乗車できました。
それにしても、
Z4代走和歌山市出庫・住之江入庫
→6808列車他の運用
→6808列車他の運用(2日連続)
という運用遷移はなかなか珍しいような・・・
あと、桟板の上のスズメ(?)の亡骸はなんとかしてほしいような気が・・・
天下茶屋→堺東 C#6012 (6325F+6011F+6903F)

お気に入りのC#6012に乗れました。
昨日の行きはこれといってお気に入りの車両には乗れませんでしたが、今日はここまでお気に入りの車両ばかりです。
堺東→白鷺 C#6363 (6313F)

一昨日の帰りに乗車した6313Fに今日は行きで乗車。
帰り
白鷺→天下茶屋 C#6302 (6302F)

昨日、河内長野8:51発他の運用に入っていた愛車・6302F。
今日はいつも通りの運用遷移パターンで白鷺16:09発に入りました。
今日の車内は混み気味ではありましたが、運良く展望席は空いており、今日は昨日とは一転して幸運が続きます。
天下茶屋→紀ノ川 C#9514 (9513F)

そして、幸運が続く今日のシメとなるのは、もちろんお気に入りの9513F!
今回も予定通り春木から展望席をゲットし、昨日の帰りの嫌な予感はどこへやら。
今日は文字通りの"大勝利"となりました。
<<「不幸は明日も尾を引く予感」今日...「あれ?これってC#8356だっ...>>
鉄道の新しい記事
【乗車録番外編】2021年初乗り鉄@大阪近郊区間 【フォント】ウソ電フォント-Kokutetsuを更新しました 【フォント】神戸市交通局の車番を再現したウソ電フォントが登場! 【アプリ】「運用観察ノート」バージョン1.2.1を公開しましたこの記事へのコメント
1.

かーくんさん、こんばんは。
昨日(7月12日)の返信ありがとうございます。確かに知り合いに関係者がいるのはいろんな意味で大きいです。
昨日(7月12日)は添付できなかった11000系の画像も添付しておきます。ブログにアップする予定のためデジカメの画面をスマホで撮ったものとなりますが、8月26日実施予定のダイヤ改正では11000系は果たしてどう扱われるのか楽しみですね。
ちなみに、11日に11000系の「りんかん10号」を撮りましたが、この前後に狙っていた編成を連続で撮ることもできました。
①7月10日に中百舌鳥駅で発生した人身事故の当該編成である6001編成
②6521編成
③11000系の「りんかん10号」※今回添付した画像の列車。
④ハッピーベアルラッピング
⑤1001編成
と立て続けに撮れて、7月10日に寝坊で行き損ねた分を大幅に取り返せた感じになり良かったです。
投稿者:dai29kun 投稿日時:2017/7/13 (木) AM 1:34 <<返信
2.
こんにちは。11000系だけでなく、6000系と1000系のトップナンバーに元8000系とハッピーベアルとはなかなかの成果ですね。
ところで、C#6001ほ事故以来先頭の幌の下部が歪んだ状態になっているという噂があるようですが、現在はどうなっているのかが気になるところです。
6001F自体、下り方に組成されることはほぼないと言っていいような頻度なので、長期間に渡ってそのままになる可能性もありそうですが、一方では、すでに千代田工場あたりで保管されているであろう予備の幌と交換されていても不思議はなさそうです。
(あるいは、暫定的に幌無しで運行、などということになれば珍しい写真が取れそうですが・・・)
投稿者:かーくん(管理者) 投稿日時:2017/7/13 (木) PM 2:31 <<返信
4.
考えたくないけど、もしかして、11000系はそんなに長く使う予定がないとかかな...ラピートはイニシャルコストがべらぼうにかかってるから更新するにしても、それ以外の特急型は原則として更新せずに廃車する方針やったりして・・・
投稿者:かーくん(管理者) 投稿日時:2017/7/13 (木) PM 10:04 <<返信
5.
かーくんさん、こんばんは。6001編成は夜に見たからかどうかはわかりませんが、特に変わった部分は見受けられませんでしたよ。
投稿者:dai29kun 投稿日時:2017/7/13 (木) PM 10:40 <<返信
6.
情報ありがとうございます。今朝は6001Fは見かけなかったので確証はありませんが、twitterなどで幌の歪みが話題になっているのに担当者が気づいて交換作業が行われた可能性はありますね。
ただ、一昨日あたりに6001Fを見たときに確認できた幌の歪みは、遠目にはわからないような軽度のもので、それも桟板の下の見づらい部分だったので夜だと歪んでいるようには見えないという可能性もありそうですが・・・
投稿者:かーくん(管理者) 投稿日時:2017/7/14 (金) AM 10:38 <<返信
8.
南海みたいな21m車はまるで汎用性ないからな・・・かといって、内装の陳腐化した特急車は利用者減少に直結するから南海ではそのまま使うわけにはいかない・・・
悲しいけど、部分的にでもいいから静態保存になったらマシってとこか...
投稿者:かーくん(管理者) 投稿日時:2017/7/15 (土) AM 2:02 <<返信
ここにコメントする
【!】コメント投稿についてのご注意
他のサイトやブログ、他人のTwitter等からの転載の際は引用元のURLを記載してください。
ご協力お願いします。
詳細はこちらをご覧ください。
2021/3/1 (月) PM 1:39