目次 > 2017年 > 12月 > 26日 >
カテゴリー:

<<「客数少なめですんなりと展望席」...「1031F運用復帰と新年を迎え...>>
「和歌山市パタパタはあと1台、でもLCDは不調」今日の南海乗車録(722)
作成日時: 2017/12/26 (火) PM 11:59
最終更新: 2017/12/27 (水) AM 2:29
最終更新: 2017/12/27 (水) AM 2:29
行き
紀ノ川→天下茶屋 C#3517 (3517F+3555F)

今日の行きは3808列車で3517Fに乗車。
普段はラッシュの南海線上り列車で一二を争う混雑列車ですが、今日は冬休みに入っている人が多いからか、いつもよりいくらか空いて
・・・はいましたが、それでもまだまだ満員電車というには十分な状態という...
天下茶屋→堺東 C#6908 (6023F?+6905F+6027F)

ここのところ組成変更の目立つ6000系。
2連の6001形偶数車で中間に挟まっている車が多いせいで、8両の先頭に立つ6901形を頻繁に見かけるようになりました。
堺東→白鷺 C#6516 (6515F)

帰り
白鷺→天下茶屋 C#6305 (6305F)

今日の帰りは、白鷺17時台発の各停でお気に入りの6305Fを狙います。
まず、9分発には6513Fが充当。もちろんパス。
次に、21発に6314Fが充当。パス。
すると、その次の24発でやってきたのは、お気に入りの6551F。
これに乗ると、天下茶屋18:06発の1717列車に間に合うわけだよな・・・ これは、6305Fは諦めて、南海線で6Rを狙うべきか・・・
などと悩みましたが、やっぱりもう少しだけ粘ってみることに。
すると、やってきたのはズバリ狙い通りの6305Fでした!
ただ、24発を送ってしまったからには、南海線で1717列車乗車は不可能に・・・
天下茶屋→和歌山市 C#8355 (8001F+8705F)

・・・なったかと思いきや、6305Fでの天下茶屋到着時、入れ違いに走り去っていくはずの1717列車の姿は3番線にはなく・・・
もしや、と思って上り方を見やると、それらしい8300系の標識灯が近づいてきます。
どうやら、1717列車は2分程度遅延していたようです。
6305Fの撮影を手早く済ませて小走りに3番線に移動すると、なんと乗れないはずの列車に間に合ってしまいました(笑)
和歌山市→紀ノ川 C#1051 (1051F)

そして、1717列車に乗れたことで、さらなる幸運が訪れました。
1717列車に乗っていなければ間に合わなかったであろう和歌山市19:21発に入っていたのは、ちょうど乗りたかった1051Fでした!
それはさておき、
和歌山市駅では、ついに6番乗り場のパタパタもLCDに交換され、パタパタもあとは3番乗り場の1台を残すのみとなってしまいました。

3番乗り場は加太線専用ホームですから、既にこのパタパタに優等列車の案内が表示されている様子を撮影することは不可能です。
また、新しく設置されたLCDについてですが、こちらも万能ではない様子で・・・
と、言うのも、この1051Fの発車直前、運転士さんが、5番乗り場のLCDが正常に表示されていない旨を列車無線で司令に報告しており・・・
(発車直前だったこともあり、撮影はできていません。悪しからず。)
まあ、設置直後という状況を考えると、これはいわゆる初期不良というやつでしょうから、この不調も繰り返し起こるようなものではないとは思いますが・・・
明日の運用予想です。
6801列車 - 1004F
6803列車 - 7125F?他
<<「客数少なめですんなりと展望席」...「1031F運用復帰と新年を迎え...>>
鉄道の新しい記事
NEW 今日の南海乗車録(764) 今日の南海乗車録(763) 今日の南海乗車録(762) 今日の南海乗車録(761)この記事へのコメント
2.
情報ありがとうございます。空急メインの運用なので、今日はこちらでは狙えそうにありませんね...
ただ、これで8Rへの未練なく6Rを狙えそうです。
投稿者:かーくん(管理者) 投稿日時:2017/12/27 (水) PM 6:15 <<返信
ここにコメントする
【!】コメント投稿についてのご注意
書籍や他のサイトからの転載、二次創作(模写、同人作品、パロディを含む)や、テレビ画面・演劇・コンサート・美術作品・キャラクターグッズなどの写真の添付は著作権法やその他の法令上問題となりますのでおやめください。ブログ・Twitter等からの転載の際も必ず転載許可を得てください。
ご協力お願いします。
1.
3513F+3515F 羽衣9:46 空急 なんば投稿者:匿名 投稿日時:2017/12/27 (水) PM 3:27 <<返信